『大きな成果をだす人は問題点に集中しているのではなく機会に集中している。』、と彼は語ってくれました。それから、『運の良い人々は、強い信念を維持し、数々の犠牲を払い、粘り強い努力を続けてきた人々である。』とも語ってくれました。彼は何を伝えようとしてくれていたのでしょうか?彼の心の中は彼にしかわかりません。それと同じように私の心の中も私自身にしかわかりません。まあ、サイコメトラーなどといった俗に言う超能力者と触れ合う機会があるとしたら別の話になりますけどね。彼が語ってくれた言葉から学ぶことは多くあると思います。いや、学ぶことは多いはずなんです。ひとつのことに集中してばかりで、周りのことが見えていなかったとしたら。もし、その周りが見えていない瞬間に二度とないかもしれないくらいの好機械がやってきていたとしたら。どうしましょう?周りが見えていないんですから、もちろん、好機会に気づくことはないでしょう。そうして好機会は去っていってしまうんです。だから、ひとつのことに集中し過ぎないように、と彼は教えてくれているんです。逃したくない好機会、誰にだってありますよね?私にもあります。好機会が去っていってしまってから、気づいたのでは遅いのです。「あの時、ああしておけば良かった」と思っても、悔やんでも、「あの時」は二度と戻ってくることはありません。過ぎてしまった時間が戻ってくることなど…現在では不可能に近いのですから。そんな簡単なことわかっている、と思うかもしれません。が、実際にわかってない人がいるからこうして教えてくれる人がいるんです。理解していて行動できていないのか、理解できていないから行動しないのか、もしくは理解できていても行動しようとしないのか。それは本人にしかわからないことです。誤魔化すことはいくらでもできます。でも、一度、一度でも誤魔化してしまったりしたら…その誤魔化しがバレることのないように何重にも誤魔化すことをしてしまうんです。人間ってそういうものなんですよ。素直に生きている人が馬鹿を見てしまうような、損をしてしまうような、そんな悲しい時代になってしまいましたが…。それも本人の考え方によって変えることはできます。面倒くさがらずに努力を続けてみてください。そうしたら、今の状況を打破することができるかもしれません。これは強制ではありません。貴方が変わろうと思っているのなら、変わりたいという意志があるのなら…ということが前提のお話です。努力するためには我慢することも必要になってくることでしょう。何をどれだけ我慢しなければならないのかは、個人差があるかもしれません。また、努力を続けるためには途中で挫折しない強い気持ちが必要になってきます。弱っているときにはどんなに小さなことでも挫折するキッカケになってしまうものなのです。それを乗り越えられるだけの強い気持ちがなければなりません。こんな偉そうなことを言ってしまっていますが、私は哲学者でも心理カウンセラーでも何でもありません。ただ、私と同じようなことを経験してほしくないと思ったからお話しただけです。人生、経験も必要だといいますが、何度もどん底にまで落ちる必要なんてないでしょう。どん底から這い上がってくるために死に物狂いになる必要はそれほどないでしょう。そんな経験をした私は彼の言葉に救われて、今、此処にいます。
|