アダルトライブチャット


『「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」である。』、と彼は言いました。それまで有色人種を排除していたメジャーリーグベースボールにおいてアフリカ系アメリカ人選手としてデビューし、活躍したんです。有色人種のメジャーリーグ参加の道を切り開いたのは彼なんです。しかし、彼を待ち受けていたのは決してイイコトばかりではありませんでした。逆境にめげず常に紳士的に振る舞い、どのような酷いことをされても決して報復をしなかったんです。どうしてなんでしょうか?その理由を知るのは…彼自身以外にいません。しかし、この最悪ともいえる状況にも転機はやってきます。とある日の試合で一塁のベースカバーに入った彼に相手チームの選手がスパイクを立ててスライディングをし、彼に怪我をさせてしまいました。このことで、チームメイトが相手チームへの怒りで一丸となり、白人のチームメイトたちが彼を必死になってかばったんです。同時に彼の活躍とその態度に世論も徐々に味方するようになっていったんです。スゴイですよね。なんだか、心が温かくなりますよね。こんなに心が温かくなるお話、21世紀になる前はたくさんあったんだと思います。21世紀になって、悲しいお話が増えたと思いませんか?それに伴うように心が砂漠のように乾いていっていませんか?仕事に追われ、時間に追われ、プレッシャーに負けないようにガンバって、がんばって、頑張りすぎてませんか?無理をしていませんか?貴方は自分の心の声が聞こえていますか?自分の心の悲鳴に気づいていますか?自分の心の声を知っていて、悲鳴をわかっていて、見て見ぬフリをしてはいけません。頑張りすぎは、よくないんです。こんな時代だから、自分の心の悲鳴に気づけていないのかもしれませんが。そんな人がたくさんいるから、アロマセラピーやリラクゼーションミュージック、癒し…などといったものが増えているんだと思います。それらは全て、貴方の体のことを考えているのです。わかってください。自分のことだから、周りの人にはわからないかもしれない。だからこそ、わかるのは自分だけなんです。それを誤魔化すのも、素直になるのも、何もかもが貴方次第なんです。今、このときの決断が貴方の今後を左右してしまうかもしれません。自分の心の声に、悲鳴に、気づいているならどうか、どうか、お願いです。応えてあげてください。これ以上、自分で心を傷つけないでください。ああ、なんだか暗いお話になってしまいましたね。ごめんなさい。こんなつもりじゃなかったのに…。とにかく伝えたかったのは、心の中にオアシスを作りましょうってコトです。砂漠にだってオアシスはあります。人々はそこで疲れを取り、癒しを得るんです。心に余裕がないからオアシスなんて作れない、そんなのは言い訳に過ぎません。暖かいお話が溢れかえっていた時代はきっと、心の中にオアシスがある人がたくさんいたんだと思います。そういった人たちが少なくなってきたから、悲しいお話が増えてしまったのかもしれませんね。自分を保つために他の何かを傷つけてしまったりする…まあ、一種の病気でしょう。そんな悲しいことの連鎖は早く終止符を打ちたいものですね。あぁあ、また暗くなってしまいました。これ以上暗くならないうちに終わりにしましょう。ここまでお付き合いいただいて、ありがとうございます。


TOPに帰る。